ネットショップを開業する際、ECモールに出店するか、自社ECサイトを立ち上げるかは大きな課題です。
自分のECサイトを持ちたいけれど、難しそうだし高そうだからAmazonなどのECモールに出店したほうがいいと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、自社ECサイトとECモールのメリット・デメリットを比較し、なぜどちらも並行して運営するのがいいのかを解説します。
自社ECサイトとECモールの違い
自社ECサイトとECモールの違いは、自社ECサイトは企業や個人が独自に管理する販売プラットフォームであるのに対し、ECモールは複数の企業が一つのプラットフォームで共存するオンラインモールであるという点です。
自社ECサイトは、単一の企業が独自に運営し、商品やサービスを所有・管理するプラットフォームです。これにより、企業は自身のブランドイメージやサポートを完全にコントロールでき、顧客は企業の独自ストアで直接商品を購入します。
対照的に、ECモールは複数の企業が一つのプラットフォーム内で商品やサービスを提供する形態で、複数のブランドや出店者が同じ場所で商品を展開します。モール全体が大きな認知度と集客力を持つ反面、サイトのポリシーやデザインに縛られるため、柔軟性に欠けます。
自社ECサイトとは?
自社ECサイトとは、独自ドメインを取得して個人のネットショップを運営するECサイトのことを言います。
ひと昔前は、自社ECサイトを立ち上げるためにはゼロからシステムをつくる必要があり、高い技術力や資金力が必要でした。しかし、昨今では中規模や大規模の企業を対象としたカスタマイズ可能なパッケージや、月額数千円から利用可能な初心者向けのサービスが増え、誰もが気軽に自社ECサイトを構築できるようになりました。
自社ECサイトの構築方法
自社ECサイトの作成方法には、大きく分けて以下の方法があります。
- ASP型
- SaaS型
- オープンソース型
- フルスクラッチ型
ASP型
ASPは、オープン・アプリケーション・プロバイダーの略で、ECサイトの業務用アプリケーションソフトウェアをネット経由で利用する方法です。ASPを利用すれば、デザインテンプレートを選択して、支払い方法などは最新の機能を利用することができます。
デザイン性は、フルスクラッチには及びませんが、最近はカスタマイズ性も向上しており、専門的な知識でも本格的なECサイトを開くことができます。
SaaS型
SaaS ECは、サブスクリプション形式のプラットフォームでECサイトを立ち上げる方法です。ショップの開設と運営に必要な機能は揃っており、ホスティングも含まれているため、初心者には使いやすく便利です。代表的なプラットフォームには、Shopifyもその一つで、使いやすさとサイトのデザインのカスタマイズ性が高いことで人気です。
オープンソース型
オープンソースとは、外部に公開されている無償のシステム(ソースコード)を利用する方法です。ホスティング以外、使用料がかからないため、導入コストが抑えられますが、プログラミングなどの専門知識がないと、バグへの対処、セキュリティ対策などを専門家に頼らなくてはいけなくなります。
フルスクラッチ型
フルスクラッチとは、ゼロからECサイトを構築する方法です。高度な開発スキルとコスト、また開発まで膨大な時間を要しますが、自社に必要な要件に合ったシステムやデザインを構築することができます。長期的に見て、コスト効率がいい反面、サイトの変更が必要になるたびに、専門家に委託しなければならなくなります。
ECモールとは?
ECモールとは、複数のショップが出店する、インターネット上の百貨店やショッピングモールのようなECサイトのことです。国内では、楽天市場やAmazonがその例です。ECモールのネットショップは、既に完成しているサイト上に出店するため、すぐにアカウントを作って商品を売り始めることができ、ショップの知名度が低くても、他のショップや商品を閲覧しているユーザーが立ち寄って、商品を購入してくれる可能性が高いのが特徴です。
ECモールのメリット
集客力がある
ECモールの最大のメリットは、既に顧客基盤とトラフィックがあるため、集客力が高いことです。自社でECサイトを運営し始める時と比べて新規顧客を得やすいため、集客のためのマーケティングや広告にかかるコストを抑えることができます。
初期費用を抑えられる
自社サイトを構築することに比べて、ECモールへの出店は初期コストが低くて済みます。ウェブサイトを構築するためには、ウェブデザインやプログラミングなど、専門的な知識を持った開発者に投資しなければならないところ、ECモールには初心者でもすぐに使えるテンプレートが用意されていたり、無料で利用できるサポートがついていたりするので安くすみます。
信頼度が高い
サイバー犯罪の増加やセキュリティ意識の高まりから、聞いたこともないショップに個人情報を入力したり、クレジットカード番号を入力して商品を注文したりすることに抵抗を示す人が増えています。ECモールでは、ショップ自体の知名度が低くても「Amazon」や「楽天」、「Yahoo!」といったブランド力により、購入者の信頼性を得ることができます。
初心者でも簡単に始められる
ECモールはプラットフォームがホスティング、セキュリティ、決済処理などを管理するため、技術的な知識が少なくても運営が可能です。さらに国際的なECモールを利用すれば、外国語を駆使しなくても、簡単に国外に販売することができます。
ECモールのデメリット
出店料や手数料がかかる
ECモールでは、出店料の他に、売上高の一定割合が手数料として徴収されるので、商品が売れれば売れるほど、手数料の合計が大きくなるというデメリットがあります。
競争率が高い
多数の販売者が同サイト上で似たような商品を販売しているため、顧客の注目を引くことが難しくなります。競合他社との直接的な比較や価格競争が避けられない状況になる可能性があります。
ショップのブランディングが難しい
ECモールでは、販売者は自社のブランドイメージや顧客体験を完全に制御することができません。出展者はモールのガイドラインやデザインに従う必要があり、自社ブランドを際立たせることが困難になります。
顧客データへのアクセスが制限される
ECモールでは、販売者は顧客データに直接アクセスすることが制限されることが多く、各ショップが顧客リストにアクセスすることは基本的にはできません。そのため、マーケティングや顧客体験のカスタマイズにおいて不利になります。顧客情報の収集や分析が困難になり、顧客情報に基づいたマーケティング活動はできなくなります。
モールという外部要因への依存
ECモールに出店すると、出店者へ課されるルールに従わざるを得ず、モールのポリシー変更や料金変更などに影響されます。またプラットフォームの運営者は、ショップアカウントを凍結する権利を有しているので、顧客からのクレームなどから発生した誤解などによって、突如ショップが閉鎖されてしまうという事故も起こりえます。
ECモールか自社ECサイトかで迷ったときは?
ECモールも自社ECもそれぞれにメリットとデメリットがあるため、ビジネスの目標や、長期的なビジョン、利用可能な予算やリソースに基づいてどちらかに決めるのが重要です。ここで、迷ったときに決定要素となるポイントを紹介します。
予算
ECモールにショップを開くのと、一からネットショップを作るのでは、かかるコストが違います。
自社サイトの立ち上げには、サイトの制作費用やマーケティング費用等、初期投資が必要ですが、長期的にはコスト効率がいい可能性があります。一方、ECモールは低い初期投資で始められますが、商品が売れるごとに売り上げの一部が手数料として引かれるため、のちに商品が大量に売れるようになると、自社サイトよりも利益率は低くなります。
技術的なスキル
自社ECサイトでは、サイトを管理する上で技術的な知識が必要となり、メンテナンスやアップデートは自己責任で行うことになります。対するECモールは、ユーザーフレンドリーで技術的なサポートが提供されるため、ネットショップ初心者には魅力的なオプションです。
集客力
ECモールには、確立された顧客基盤と高いサイト訪問数を誇るため、マーケティングを行う必要はありませんが、リピート客の獲得は自社サイトと比べると難しいといえるでしょう。長期的な顧客を獲得するには、自社ECサイトがおすすめですが、サイトの存在に気づいて購入してもらえるまで、時間がかかるかもしれないことを認識しておきましょう。
商品の種類
ブランド品など特定の商品やニッチな市場に特化している場合、自社サイトの方が適しているかもしれません。購入者は、既に購入したい商品がはっきりしているため、個々のネットショップから直に購入することを好みます。また、自社サイトの方がブランディングを行って、顧客と直接やりとりをすることで、リピート客や優良顧客を増やすこともできるでしょう。
一方、幅広い商品を扱う場合はECモールが有効です。大衆商品や消耗材などの競合商品が多い商材を販売する場合は、買い手がたくさん訪れるECモールに出店すると、商品の露出を増やし、ブランドを知らない人も似たような商品の紹介などから獲得することができるでしょう。
スケーラビリティ
自社サイトは、事業の成長に合わせて拡張やカスタマイズが可能ですが、ショップのデザインが限られているECモールでは、長期的なスケーラビリティには限界があります。
マーケティングを行う際、クーポンを発行したり、動画を載せたり、ニュースレターで集客したり、商品の紹介制度を設けるなど、自社ECサイトでは簡単に行えても、ECモールでは制限がかかる、または不可能なことも多々あります。
ECモールと自社ECサイトを同時に運営するのがいい理由
ECモールと自社ECサイトを同時に運営する企業は少なくなく、両方を組み合わせて利用するハイブリッドモデルは、それぞれのメリットを生かすことができるのでおすすめです。
2つのECサイトを同時に運営していくには、スタッフや時間を割かなければいけないように思えますが、自社サイトだけを運営する場合、集客のためのマーケティング活動に投資しなければいけないことを考えると、ECモールにも出店して、露出を増やしたり、新規顧客を獲得したりする方がコスパがいいといえるでしょう。
事業を始めたばかりの時期はECモールの集客力を活用し、商品やブランドが認知されるようになった頃合いを見計らって自社ECサイトに移行するという戦略をとることもできます。その際、ロイヤリティプログラムや限定クーポンを利用することで、直接直営サイトで購入したほうがお得だということをアピールしましょう。
2つのチャンネルを平行して利用する場合に注意したいのが、残りの在庫をシンクロさせないと、超過注文による在庫切れが起こってしまうかもしれないという点です。
Shopifyのストアは、eBayとの連携や楽天市場との連携が可能なので、両チャンネルにログインしなくても、日々の注文管理・在庫管理をすべてShopifyのショップ内で完結させることができます。
まとめ
ECモールと自社ECサイトにはそれぞれにメリットとデメリットがあり、どちらがより優れているとは一概には言い切れません。
短期的に成果を出すべきなのか、時間がかかってもショップの認知度を向上させて高利益を狙うべきなのかなど、考えるところは多いです。それぞれのECサイトの違いを理解した上でショップの目指す方向性を見極め、自社に合ったECサイトの運営方法を戦略的に検討し、ハイブリットモデルや、ECモールに出店した後に自社サイトへと移行するなどフレキシブルに考えてみるのがいいでしょう。
続きを読む
よくある質問
自社ECサイトとは?
ECモールとは?
自社ECサイトのメリットは?
ECモールのメリットは?
自社ECサイトとECモールのどちらを選ぶべき?
自社サイトの構築とECモールへの出店には、どちらも長所と短所があるため、自社のビジネス目標、予算、管理能力、マーケティング戦略に基づいて選ぶべきです。
自社ECサイトはブランドコントロールと完全な顧客データへのアクセスが可能ですが、高い初期投資とサイトの運営能力が必要です。一方、ECモールは初期コストが低く、高い集客力を持ちますが、競争が激しくブランド認識の構築が制限されることがあります。